2013年06月01日
Light review : Surefire L4 LUMAMAX
Surefire L4 LUMAMAX

(http://www.surefire.com/l4-lumamax-sup-reg-sup.html)
明るさは120ルーメン。タクティカルランタイムは2時間となっています。
ムラの無いキレイな明かり

ってなんか毎回言ってる気がする。
ボディは高強度エアロスペースアルミにミルスペックのハードアナダイズド。

しっかりとしたチェッカリングが入っており、握りやすく、滑りにくくなっています。
クリップもついています。

最近のモデルは前後両方から挿せるデザインも多いですが、L4 LUMAMAXは少し古いデザインのためか一方向のみからです。
ベゼル径は1インチ。ボディの径は多分0.8インチ。

バッテリーはCR123Aを2本使用。


maxellのバッテリーが写っていますが、実際に付属してくるのはSurefire製のバッテリーです。
クリックオンスイッチ

スイッチは軽く押すと押している間のみ点灯、クリック音がするまで押し込むと常時点灯モードになります。
このスイッチが非常に使いやすく、ストロークや抵抗が程よいため、不意に常時点灯モードになりにくいと同時に、クリック音がするまで押し込むのが苦ではありません。
個人的には手で持って使用するライトとしては一番気に入っているモデルかも。

(http://www.surefire.com/l4-lumamax-sup-reg-sup.html)
明るさは120ルーメン。タクティカルランタイムは2時間となっています。
ムラの無いキレイな明かり

ってなんか毎回言ってる気がする。
ボディは高強度エアロスペースアルミにミルスペックのハードアナダイズド。

しっかりとしたチェッカリングが入っており、握りやすく、滑りにくくなっています。
クリップもついています。

最近のモデルは前後両方から挿せるデザインも多いですが、L4 LUMAMAXは少し古いデザインのためか一方向のみからです。
ベゼル径は1インチ。ボディの径は多分0.8インチ。

バッテリーはCR123Aを2本使用。


maxellのバッテリーが写っていますが、実際に付属してくるのはSurefire製のバッテリーです。
クリックオンスイッチ

スイッチは軽く押すと押している間のみ点灯、クリック音がするまで押し込むと常時点灯モードになります。
このスイッチが非常に使いやすく、ストロークや抵抗が程よいため、不意に常時点灯モードになりにくいと同時に、クリック音がするまで押し込むのが苦ではありません。
個人的には手で持って使用するライトとしては一番気に入っているモデルかも。
Posted by 四季 at 20:59│Comments(0)
│Light